fc2ブログ

人形作家 安部朱美 Blog ~ 風のささやき

人形作家 安部朱美のオフィシャルブログです。人形のこと、企画展のこと、そしてささやかな日々の出来事を気まぐれに綴っています。

Message

人形創りはいつの頃からか、自分の内面を探る作業ではないかと思うようになりました。 語り過ぎず、創り過ぎず、余白を作っておきたい。 観て下さる方、それぞれの想いを重ねてもらって人形が完成すると思うから。
           安部朱美

加納美術館「35年の道程~今伝えたい、この思い」

Posted by 安部朱美 on   0 comments   0 trackback

ばーちゃわーるどさん、メールありがとうございました。
また、関東近辺であります時にはブログでお知らせしますので、
是非、お出かけくださいませ。

安来市加納美術館で
「安部朱美~35年の道程(みちのり)今伝えたい、この思い」が始まりました。

4部屋に分かれて、
 1章 35年の道程
 2章 昔の学校~岬の分教場
 3章 家族いろいろ
 5章 明日へのまなざし

と、それぞれの部屋に、のれんがかかっています。

2016_7_19_1.jpg
 
特に、2章の演出・ライテングは素晴らしく、人形たちを活かしていただいた。
作家冥利につきるとギャラリートークをしながら思いました。

2016_7_19_2.jpg

2016_7_19_3.jpg

6章明日へのまなざしーー加納莞蕾さんの書、大きな「愛」の字、そして文「平和の願い」、
私が人形に語らせたいと思ってきた、そのものズバリ・・・。
側で手を合わせている「祈り」のおばあさん、
ずっと以前に創った少年僧は、この為に創ったのかと思うほど・・・。

2016_7_19_4.jpg

戦後、フィリピンのキリノ大統領(旧日本軍によって妻子を虐殺された)に
戦犯として収容されていた、旧日本兵の釈放助命嘆願書を数十通も送り、
大統領の心を動かし、
「憎しみを愛に変える」と昭和28年に、108名の日本人戦犯が全員釈放された。

莞蕾の目的は恒久平和だった。

世界中の子ども達の人権を守るべく「世界児童憲章」の制定を訴え続けたという。

北鎌倉の常設展示、名古屋の「神の手・ニッポン展」に続き、同時に3ケ所ということで、
始めは躊躇もしましたが、ここで展示させていただき本当に良かった。
これも大きなご縁のひとつです。

加納美術館は、山あいの美術館だけど、少しでも多くの人に知られ、
莞蕾の願いが広がりますように・・・。

レストランの定食もおいしいですよ。

私の体は今、ダウンしています。
若い時と違ってボロボロ古ぞうきんを絞るにも限度があることを知りました(笑)

スポンサーサイト



Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://abeakemi.blog.fc2.com/tb.php/96-99d9d109