fc2ブログ

人形作家 安部朱美 Blog ~ 風のささやき

人形作家 安部朱美のオフィシャルブログです。人形のこと、企画展のこと、そしてささやかな日々の出来事を気まぐれに綴っています。

Message

人形創りはいつの頃からか、自分の内面を探る作業ではないかと思うようになりました。 語り過ぎず、創り過ぎず、余白を作っておきたい。 観て下さる方、それぞれの想いを重ねてもらって人形が完成すると思うから。
           安部朱美

NHKラジオ深夜便から

Posted by 安部朱美 on   0 comments   0 trackback

本当に、不思議とご縁はつながっていくものです。

4年前、2012年にNHKラジオ深夜便「明日へのことば」に出演した時、担当して下さった方からお電話をいただきました。

ドキュメンタリー映画「いきたひ~家族で看取る」を制作された長谷川裕子さんが、先日のラジオ深夜便に出演されて、私の人形のこともたくさん話されていたので、私が聴いていなかったら、CDにして送りましょうかということでした。

そしてCDが届き、先ほど拝聴したところです。

6年前、最愛の夫をガンで亡くした長谷川さんは、現代社会での死についての現実を知り、多くの人との出会いを通じ、死に対する人々の思いや経験、家族の絆について真剣に考えるようになった。

高齢化により、年間120万人以上が死亡する現在の日本、多死社会の到来で、これから〝死〟はもっと身近な出来事になるが、日本は病床不足で2025年には年間165万人が亡くなり、47万人の〝死に場所〟がなくなると厚生労働省の調査でも分かっている。

全国各地の自治体や介護施設等からも声がかかり、上映会が行われているということです。

その中のプロローグに登場する人形(昭和の家族~きずな)を見ながら、
「なぜか涙が出てくる」と泣かれる方が多いと話されていた。

以前のブログでも書いたけど、長谷川さんとも不思議なご縁で繋がりました。

これからの時代、〝看取り〟 大切なテーマになると思います。

2015_8_27_1.jpg

2015_8_27_2.jpg



スポンサーサイト



Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://abeakemi.blog.fc2.com/tb.php/73-fbc8b993