早くも立春が過ぎてしまった
今年に入り、早、立春も過ぎて、前回のブログから随分、間が空いてしまいました。
その間、ずっと取り組んでいる作品があって、もう少しで完成!と思いきや、
気にかかるところが目に付き、大手術・・その繰り返しです。
人形を自己流で創ってきて 40年以上が経ち、少しは以前より技術は向上している筈なのに、
この有様、その情感をどう伝えるか、いつも四苦八苦しています。
「家族・祈り」がテーマの沖縄のお寺さんに設置される人形で、もう少しで完成予定です。
2月3日の節分の恵方巻きを今年も作りました。
孫が2人出てしまったので10本、
卵焼き、椎茸、人参、かんぴょう、たくあん、
キュウリ、かに玉、大葉、サーモン、いくら
具たくさんの豚汁に湯豆腐、ふろふき大根
写真メールを送ったら、二人の孫から「おばあちゃんの恵方巻き、食べたかった!」
だから頑張って作るのです。
どんなに忙しくても、孫たちの思い出に残るのなら・・。
スポンサーサイト