fc2ブログ

人形作家 安部朱美 Blog ~ 風のささやき

人形作家 安部朱美のオフィシャルブログです。人形のこと、企画展のこと、そしてささやかな日々の出来事を気まぐれに綴っています。

Message

人形創りはいつの頃からか、自分の内面を探る作業ではないかと思うようになりました。 語り過ぎず、創り過ぎず、余白を作っておきたい。 観て下さる方、それぞれの想いを重ねてもらって人形が完成すると思うから。
           安部朱美

あの東日本大震災から10年

Posted by 安部朱美 on   0 comments   0 trackback

2021年3月11日 あの東日本大震災からちょうど10年目になる。
今年もあの大津波の映像がテレビに映し出される。 
この日「昭和の家族~きずな」の人形展を宮崎県立博物館で開催中だった。

その後、仙台、八戸など東北で人形展をしたときに、被災された方、大津波でご家族や
家を失ってしまった方、福島の原発事故で各地に避難した方たちから、
「生きていく元気をもらいました」
「明日から頑張っていけそうです」
「温かい優しい気持ちになりました」等と
涙ながらに手を握って下さったことを思い出しました。

そういったお言葉が、創作の原動力となってきました。

そして、山形県米沢市の上杉博物館で(もしかして酒田市だったかも)
お声をかけて下さった方から頂いた切り絵の額があります。

福島原発の近くの町から避難しておられたということで、「私が作ったんです。」と・・・。
一枚の黒紙を切り抜いた繊細で素敵な切り絵です。

毎年3月11日になると思い出します。

20210312_1.jpg

こちらでは 月遅れの4月3日にひな祭りをすることが多いのですが、
このたび、卒業の中学3年の孫娘が県外の高校に行くことに決まったので、
3月3日に思いつき、私が作った創作びなを数年振りに飾りました。
20年位前に作ったものです。夕食はちらし寿しにしました。


20210312_2.jpg

長男家族5人は庭先に住んでいて、夕食は土、日を除いて私が作っているのですが、
この春は、もう一人大学進学で離れる孫がいて、いっぺんに二人も・・・。
今まで7人分を作っていたのに、寂しくなります。

スポンサーサイト



Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://abeakemi.blog.fc2.com/tb.php/203-734a0d87