fc2ブログ

人形作家 安部朱美 Blog ~ 風のささやき

人形作家 安部朱美のオフィシャルブログです。人形のこと、企画展のこと、そしてささやかな日々の出来事を気まぐれに綴っています。

Message

人形創りはいつの頃からか、自分の内面を探る作業ではないかと思うようになりました。 語り過ぎず、創り過ぎず、余白を作っておきたい。 観て下さる方、それぞれの想いを重ねてもらって人形が完成すると思うから。
           安部朱美

感激!濃密なマニラの旅でした

Posted by 安部朱美 on   0 comments   0 trackback

3月2日、マニラから帰国。

行く前には思いもかけなかったエキサイティングで、
濃密な4泊5日の旅となりました。

2月26日、マニラ空港に着くと車が用意され、澤田さん(マニラ新聞)と
永井先生(広島市立大学教授)が出迎えてくださった。

こちらからは、加納さんご夫妻と私ども夫婦、そして、荒川さん(山陰放送テレビ)
以後、この7人が「チーム加納」として行動を共にしました。

澤田さんがガイド、通訳もしてくださり、永井教授は日本近現代史のオーソリティで、
特にフィリピン戦犯裁判の研究で右に出る人はいないそうです。

荒川さんが担当された戦後の70年特番から加納莞蕾さんに光が当たり、
次々と不思議なご縁が繋がり、広がって、私もその輪に加わった・・・。

27日、マニラ日本人学校を訪問、在籍児童、生徒数は459名、3年前に加納佳世子さんが
講演されたことからつながりができ、昨年演劇でキリノ大統領を演じた
中3の男子が突然の指名だったのに立派な挨拶で感激!

20190306_1.jpg

20190306_2.jpg

キリノ元大統領が埋葬された英雄墓地や布部小学校(安来市)とタブレット交流
しているラグナ州サンペドロ市にある学校訪問

20190306_3.jpg
(キリノ元大統領英雄墓地)

20190306_4.jpg

20190306_5.jpg

28日、日本大使館表敬訪問 羽田大使(フィリピン特命全権大使)に人形をお披露目

(大使館HP https://www.ph.emb-japan.go.jp/itpr_ja/00_000805.html  )

アレリー・キリノ弁護士宅の庭園で夕食会、キリノファミリーの前で人形を説明、
加納美術振興財団からキリノ家へ贈られ、元大統領の孫にあたるルビー・キリノさんは
「私たちの祖母やその子どもたちが再びキリノ家の輪に戻ってきたような感動を覚えた。
できるだけ多くの人に見てもらいたい。」と博物館へ寄贈されることになった。

20190306_6.jpg

20190306_7.jpg

3月1日、モンテンルパ博物館のオープニング・セレモニー
5階建てのモダンな建物

20190306_8.jpg

モンテンルパ市長は、「若い世代に歴史を伝えることは愛国心を育てる上でも重要、
多くの生徒に来てもらい日本との関係も含めた歴史の大切さを伝えたい。」と、
日本人戦犯に関する資料や、加納莞蕾さんが恩赦を求めて送られた
嘆願書の写し、解説分なども展示された。

20190306_9.jpg

20190306_10.jpg

20190306_11.jpg
(キリノ元大統領コーナー  )

莞蕾の娘 佳世子さんは「父が最初の嘆願書をキリノ大統領に送って今年で70年目、
しかも今日は父の生誕日、不思議な巡り合わせを感じながら、これからも日比を含む
世界の平和と友好を願い、次の世代にもつなげていきたい。」と挨拶された。

太平洋戦争後、日本人戦犯が収容されていたニュービリビッド刑務所に行き、
その前で写真だけ撮って帰るつもりが、なんという巡り合わせか、
一番トップの刑務局長室に通していただいたり、屋上の見張り台から中も見ることができました。

20190306_12.jpg

20190306_13.jpg

20190306_14.jpg
( 日本人戦犯慰霊塔、平和観音 )

他にも語り尽くせぬほどの内容の濃い5日間、「チーム加納」のみなさんに心から感謝です。

スポンサーサイト



Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://abeakemi.blog.fc2.com/tb.php/152-d7a7cce4