fc2ブログ

人形作家 安部朱美 Blog ~ 風のささやき

人形作家 安部朱美のオフィシャルブログです。人形のこと、企画展のこと、そしてささやかな日々の出来事を気まぐれに綴っています。

Message

人形創りはいつの頃からか、自分の内面を探る作業ではないかと思うようになりました。 語り過ぎず、創り過ぎず、余白を作っておきたい。 観て下さる方、それぞれの想いを重ねてもらって人形が完成すると思うから。
           安部朱美

眞子さまに、人形をご覧いただいた

Posted by 安部朱美 on   0 comments   0 trackback

8月9日、伯耆国「大山開山1300年祭」記念式典があり、
その前日、交流レセプションにも招待いただいた。
鳥取県中西部の自治体や観光、経済団体等の関係者ら約100人が
出席の中、秋篠宮家の長女 眞子さまもご出席いただいた。

場所は「大山ロイヤルホテル」、あの人形「御幸行幸」がステージの横に!!

2018_8_13_1.jpg

2018_8_13_2.jpg

平井県知事の案内で、眞子さまが入ってこられ、一斉に拍手・・・。
水色のワンピース姿で爽やかな笑顔、リンとした立姿、さすがです。
そして、何と! 光栄なことに私も眞子さまに紹介され、御幸人形の説明をすることに・・・。

実は私、人形完成以来、製作疲れがドーと出てしまい(精根尽き果て)、風邪ぎみで咳、
鼻水が出ないように(この日の為)、今迄あまり飲んだこともない薬を4種類も飲んで
ボォーとして、おまけに声がかすれほとんど出ない状態でした。

なんとか声を絞り出し、簡単にご説明をさせていただきました。
「家族の人形も作っていらっしゃいますか?」と、眞子さまが・・・。
「昭和の家族を全国各地で、観ていただきました。」と、私。
「拝見したことがあります」と、眞子さま。

「ありがとうございます」で終わった。
分刻みの日程のなか、私が時間を取り過ぎないよう早く切り上げないと・・・・という思いで。

どうして「御幸行幸」の人形から、家族の人形を連想していただいたのか・・・。
後で嬉しさがジワジワと押し寄せてきた。

きっと、日本橋三越での「昭和の家族~絆」展でのことだ。
すぐ隣で「御所のお庭」写真展があり、天皇皇后両陛下がお忍びでいらしたということだった。
秋篠宮ご一家もいらして隣の人形展にも興味を持たれ、ちょっと覗いてご覧くださったのかもしれない。
それにしても6年前のことです。
よく覚えていてくださった。

2018_8_13_3.jpg

2018_8_13_4.jpg

2018_8_13_5.jpg

「日本橋三越でしたでしょうか?」とお尋ねし、きちんとお礼申し上げるべきだったと、
また 又、反省しきりです。

※「御幸行幸」の人形は、しばらくの間「大山ロイヤルホテル」に展示してあります。

スポンサーサイト



Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://abeakemi.blog.fc2.com/tb.php/140-749c7cc3