fc2ブログ

人形作家 安部朱美 Blog ~ 風のささやき

人形作家 安部朱美のオフィシャルブログです。人形のこと、企画展のこと、そしてささやかな日々の出来事を気まぐれに綴っています。

Message

人形創りはいつの頃からか、自分の内面を探る作業ではないかと思うようになりました。 語り過ぎず、創り過ぎず、余白を作っておきたい。 観て下さる方、それぞれの想いを重ねてもらって人形が完成すると思うから。
           安部朱美

「薔薇ばら展」他

Posted by 安部朱美 on   0 comments   0 trackback

本年も、あますところ数日となりました。
12年前に創った来年の干支・戌です。
木質粘土を板状に延ばし、切込みを入れて作り、空洞になる私独自の
やり方で1年に1干支考えて12年間かかりました。

2017_12_26_1.jpg
 
以前、ブログに未と申を載せたのを見てくださった方から
「戌があったら購入できませんか」と問い合わせがあったのですが、

「販売はしてないけどブログに写真を載せます」と言いながら、
すっかり遅くなってしまいご免なさい。
どの干支も親子、夫婦、家族になっています。

2017_12_26_2.jpg

2017_12_26_3.jpg

2017_12_26_4.jpg


1月10日(水)から16日(火)まで「薔薇ばら展」が米子高島屋美術サロンであります。
ー 書、現代絵画、銅彫金、シュガークラフト、磁器、グラフィックデザイン、
洋画、日本画、写真、ガラス工芸、ボタニカルアート、陶器、人形 ー
バラバラのジャンルの作家が、薔薇をチモーフに2年毎に作品発表して10回目となります。

今、取り掛かっている ホテル「舞浜ユーラシア」の人形の一部ですが
「家族」と題して、薔薇ばら展に出そうと追い込み中です。
ホテルに置いてしまえば、もうご覧いただく機会はないので・・・

10年前大賞受賞して私の大きな人生転機となった、宝鏡寺門跡で皇室ゆかりの人形を
公開展示されるようになって60周年記念に、11月私の人形も展示されたのですが、

1月~2月「第52回 京の冬の旅 宝鏡寺 非公開文化財特別公開」にも続けて展示ということになりました。
「母ちゃん読んで」「きざし」「新しい家族誕生」の3テーマです。

2月17日~4月8日美保関町の国登録文化財「美保館」で人形展『温もり』が
決まっていますので、2月5日頃まで宝鏡寺で展示させていただきます。


スポンサーサイト



ホテル「舞浜ユーラシア」

Posted by 安部朱美 on   0 comments   0 trackback

浦安にあるディズニーランド近くのリゾートホテル「舞浜ユーラシア」に行ってきました。

人形のご依頼を受けて、現在、製作中なんだけど作品設置予定のロビーが
今月初旬リニューアルされたので、その雰囲気を感じて作品に・・・とご招待いただいた。

温泉スパ棟の入り口付近にスペースが取ってあり、今8人家族を製作中ですが、
改めて気を引き締めて、ご覧いただく方たちの心に届くような人形を創りたい・・・と。

展望のよい10階に部屋が取ってあり、ディズニーランドが一望でき、
丁度いいタイミングできれいな夕日が沈む瞬間を見たり、こんな近くまで来て
ディズニーランドには行かなかったけど、大きな音が響き打ち上げられた
花火をバルコニーから見ることができラッキー!感謝です。
 
20171217_1.jpg

20171217_2.jpg

20171217_3.jpg

翌日、九段にある昭和館にも立ち寄りました。

8月に「青空教室」が設置されてからは、まだ行っていませんでしたので。
あんなにギリギリまでかかって創り、後からああすれば良かった、
もっとこうすれば良かったという思いが募っていました。

連絡はしていたのですが、総務部長さんはじめ、事務局長さん、
館長さんも待っていて下さり恐縮、
「大変、評判がいいですよ」と言われ、ホッと安堵!

その日も小中学生がいっぱいで15校の予約があるとか、特に11月から2月は課外授業で
来館する学校が多く、先日は1日に22校で約1800人の入館者だったとか・・・。

写真や展示物がある中で、人形を見て当時の様子が伝わりやすいと喜んでいただいた。

今後の取組として、“語りべ”を募集されたら約100名の応募があり、
20代の若い人から高齢者まで幅広い応募があったそうです。

20171217_4.jpg

20171217_5.jpg