fc2ブログ

人形作家 安部朱美 Blog ~ 風のささやき

人形作家 安部朱美のオフィシャルブログです。人形のこと、企画展のこと、そしてささやかな日々の出来事を気まぐれに綴っています。

Message

人形創りはいつの頃からか、自分の内面を探る作業ではないかと思うようになりました。 語り過ぎず、創り過ぎず、余白を作っておきたい。 観て下さる方、それぞれの想いを重ねてもらって人形が完成すると思うから。
           安部朱美

秘密基地

Posted by 安部朱美 on   0 comments   0 trackback

午年の今年も残すところ僅かとなりました。今年も沢山のご縁をいただきました。

出会いを大切に、一期一会を大事にしてきたつもりでしたが、何しろ記憶力が一段と悪くなり、失礼してしまった方も多々あったのではと思います。

昨日、美容室で白髪染めをしていただきながら思い出したことがあります。

晴天の秋日、家の前に5、6台の子供用自転車が止めてあり、外では子供たちのはしゃぎ声が、遠くなり近くなり聞こえていました。

普段はそれぞれ、少年スポーツ団、習い事、塾等で忙しい子たちが、短時間授業で早く下校となり、遊ぶ約束ができたらしい。
二階の窓から覗いて見た。2、3人の姿が見え隠れして遠くの方でも声がする。
かくれんぼかな?

それにしても子ども達が外で自由にかけ回って遊んでいる姿を見るのは嬉しいことです。遊べる環境が残っていることも…。

時には、この辺りでも不審者情報はあるのだけれど…。

「何して遊んでたの?」「秘密基地を作ったんだよ!」
「どこに?」「それは言えないでしょ、秘密にならないもん」
そりゃそうだ。

今の子供たちでも、秘密基地という発想があるのも嬉しかった。

物があまり無かった昭和のあの頃、周りにある物を工夫して使うという知恵も働き、こんな遊びから学ぶことも多く、夢や想像力が広がった。

怪我をしたり、小さな失敗、時には喧嘩もする中で生きる力を育んできたと思います。

そんなことも「昭和の家族」の人形たちに語らせたいと想いながら創ってきました。

美容院でそんな話をしたら、「僕も秘密基地を作りましたよ!」
「私も作ったことがあります」と、盛り上がった。

いつか、秘密基地も人形で創ってみよう……。

2014_12_22_1.jpg
自宅からの見た日の出 

2014_12_22_2.jpg
雪化粧した大山  

皆様 佳いお年を…。

スポンサーサイト



早く 作業机の前に座りたいけど…

Posted by 安部朱美 on   0 comments   0 trackback

ようやく今年も来年の干支・・ひつじができました。
木質粘土を板状に伸ばし、切込みを入れて作る私が考案して、中が空洞になる独自の作り方、十二支の一つです。
いよいよ師走に突入と思いきやあっという間に、日が過ぎていきます。

2014_12_8.jpg

2014_12_8_2.jpg


今、創りかけている人形「坐禅」
早く、作業場の机の前に座りたい…
はやる気持ちを抑えつつ

その前にやらなきゃいけないことを ひとつ ひとつ片付けていくこと、山積みです。

もう直ぐ、25日にはケニアに行っている次男一家が9ヶ月振りに帰ってくる。
1月4日には、また、行ってしまうんだけど年末年始は大家族で賑やか・・・大変です。

ケニアには、エボラ熱は入ってないけど、テロ事件は何回か起こっていて、毎日の新聞記事、ニュース等アフリカの記事はいつも気になっていた。

でも、5歳と2歳の孫たちは、お友達もそれぞれできて楽しく過ごしているようです。

2014_12_8_3.jpg

2014_12_8_4.jpg


先日、スカイプで話した時、「米子に帰ったら粘土で恐竜を作りたい」と言っていた。
10日間ほどだけど、良い思い出をつくってあげたい。

作業机の前に座るのは、まだ、当分できそうもありません。
腰をおちつけ、じっくりと構えて早く人形と向き合いたい…。

はやる気持ちを抑えます。

PS: 巡回展が決まりました。
平成27年4月4日(土)~5月6日(水)
鳥取県立博物館 昭和90年・終戦70年記念企画
「 伝えたい時代『昭和』 」