この度の“やすぎ懐古館一風亭”での人形展、予想以上に盛況のようです。
来場された方たちからの感動のお声を頂いたと、主催者の方から感謝のお便りと会場の様子等の写真が、早速届きました。
商店街活性化の一環として少しでもお役に立つのだったらとお受けしたものの、始めは、元呉服屋だったというこの建物に、どう展示しようかと悩んだのですが、なんとか上手く収まりました。
照明はないので自然光を利用して、蔵の前の石段には、帯を使ってインパクトをつけた。
「雨だ!」
お茶室に「慈しむ」
床の間を利用して「壺、香炉(1984年制作)」
30日も、11時半・2時にギャラリートークをします。
詳しくは案内チラシをご覧ください。
●案内チラシは→こちら
スポンサーサイト
今日(24日)は、「やすぎ懐古館一風亭」でギャラリートークの日、大阪に持参していた人形と、約30年前に創った陶製の人形を4点、展示に追加しました。


こちらでは「昭和の家族~きずな」展以前の、今まで、いろいろと模索を続けてきた足取りのひとつとして、ご覧いただけたらと思っています。
広く深い愛を母性に託して象徴的に表現した「母子シリーズ」や、独自の技法で制作した「干支シリーズ」また、壁掛け等を含めて54点を展示しています。


11時半からのギャラリートーク。始めはどれ位、来て下さるんだろうと思っていたら40人位は集まって下さり、トーク中も次々に入って来られ、昨日までの疲れも吹っ飛びました。


2時からのギャラリートーク中、山陰放送のラジオ番組「ぶんしょうDON!」でラジオカーの橋本アナウンサーが入って来られて、生放送で質問を受けるというハプニングもありました。
展示日からの連続で、心地よい疲れ、さあ! 明日もまた、ギャラリートークです。張り切って頑張ろう。
※会期は6月1日まで。ギャラリートークは5月30日(金)にも予定されています。
詳しくは案内チラシをご覧ください。
案内チラシは→こちら
5月21日(水)~6月1日(日)まで、やすぎ懐古館一風亭で人形展をすることになりました。
安来市商店街活性化の一環としてのご依頼があり、「家にある旧作品ですが、それでお役にたつようでしたら・・・」ということで、19日、20日に搬入・展示することになりました。
自己流で創ってきて、材料を探すことから技法、彩色、仕上げに至るまで試行錯誤、模索してきた足どりのひとつとして、ご覧いただければ嬉しいです。
案内チラシは→こちら
“昭和の家族~きずな”に組み込むつもりで創った「じいちゃん大好き」と「おてつだい」も、ここで始めて展示するのですが、5月22日、23日に大阪鳥取県人会の「出前講座」で話すことになっていて、(持ち時間は2時間、今からドキドキしています。)
大阪に持って行くので全部そろうのは、24日からになります。

「じいちゃん大好き」

「じいちゃん大好き」

「おてつだい」